渓流釣りで導入してよかったものベスト5をランキング形式で紹介していきたいと思います。
あるだけで渓流釣りが快適になるものや、あるとないでは今後の出費に関わるものまで?!
それでは第5位からどうぞ!
第5位 第一精工 糸屑ワインダー
第4位 熊鈴 ブラスワン カノン
普通の熊鈴も持っていましたがこれは買ってよかった。
見た目もいいし音色も心地いい音色で遠くまで響きます。気に入ったのでもう一つ欲しいくらいです。
第3位 モンベル ストリームレッグガード
ウェットウェーディング用で購入。動きやすいしズレにくく、買ってよかったです。
スパッツの上に履いたりしますが、夏でも水温が冷たい源流だと足から体温を奪われるので沢登り用のタイツを履いた方がいいです。
ファイントラックのタイツは脚部を保温してくれるので凄くおすすめです。
第2位 サンガード (フェイスガード)
日焼けだけでなく虫や藪漕ぎでの顔の保護にもなり、目まといもサンガードがあるないでだいぶ気にならなくなります。
虫の多い場所ではハッカの虫除けを吹きかけて使っています。
高いものでなくてもワークマンとかで売っているもので十分です。
かっこよくて機能的なものを求めるならBUFFがおすすめ。
第1位 ベルモント ルアーリターン
第一位はこれです!!
これに何度助けられたことか…
届く場所なら回収率100%でした。
ダイワのルアーキャッチャーも使っていましたがアレだとラインが弛んでしまって回収できないことがありましたがベルモントのルアーリターンは棒の様に使えるのでしっかり根掛かりまで届きます。
値段は4000円以上とちょっとお高いですが、ルアーを4回以上回収すれば十分元を取れますし、ルアーロストしてモチベーションが下がる。なんてことも防げます。
長さで種類がありますが、渓流で携行することを考えると245 MR046が収納時32センチで最大245センチ伸びるのでベストかと思います。
自分はゲームベストの背中のポケットにちょうど入る長さなのでいつも持ち歩いています。
以上が渓流釣りで購入してよかったものベスト5でした!
みなさんも既に使っているものもあったかと思います。
また使ってみていいものがあれば紹介していきたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント